唾液の役割

皆さんは唾液の役割についてご存知ですか?

ただ口の中を潤わせているだけではないの?と考える方が多いかと思います。

しかしそうではなく、唾液には大切な役割がたくさんあります。

では、どんな役割があるのかというと・・・


①歯茎や舌などの粘膜を保護して傷つかないようにする「潤滑作用」

食べたり、話したりするのをスムーズにしてくれています。

②粘膜保護や食べかすを洗い流してお口の中に残るのを防ぐ「洗浄作用」

③お口の中の酸性度(ph値)を正常に保って歯が溶けるのを防ぐ「緩衝作用」

④唾液に含まれるタンパクで細菌を集める「凝集作用」

⑤抗菌酵素や抗菌ペプチドが口内の細菌の増殖を抑制する「抗菌作用」

と言うような役割があります。


唾液が減ると口腔の乾燥感だけでなく、虫歯や歯周病のリスクも上がります。

唾液量を増やすには唾液の分泌を改善する薬や漢方もありますが、唾液腺マッサージや保湿剤の使用、よく噛むようにするなどちょっとした工夫をするだけでも口腔乾燥感の軽減につながります。